Yさん(練馬区)
小石川中学の受検を決めたのは、小学校6年生の春です。
家では、今までの“そっくり模試”の解き直し、小石川の過去問、作文などの問題演習をしていました。そのおかげで、作文のだめだったところをちゃんと次から直したり、時間が足りなかった適2の対処法などを知りました。苦手だった作文に力を入れて何度も書き直したり、いろいろな問題を解いたりしました。
土曜日曜の早稲進「合格講座」では、作文の書き方や適2の時間配分のコツなど、様々なとても大切なことを教えてくださいました。「合格講座」では、たくさんのいろいろな問題を解いたことで、どんな問題が出ても大丈夫だという強い自信を持つことができました。先生方の熱意がこもった授業もとても分かりやすく、私のやる気を引き出してくれました。ありがとうございます。
“そっくり模試”は2回受けました。解説が全てとても分かりやすく、ものすごくおもしろくて、親子の解説授業も信じられないほど楽しく、適性検査の答えの書き方や作文のコツ、時間配分などがとても分かってとても良かったです。初めてだった適性検査も、早稲田進学会の“そっくり模試”や土日の「合格講座」で、たくさん問題を解くことができたおかげで、慣れることができ、本番も自信をもって臨めました。本当にありがとうございます。