6年第1期「合格講座」2023

※新型コロナ感染拡大防止のため、「3密」の状態にならないように受講人数を限定し、座席の間隔をあけて着席していだきます。そのため、定員を例年の受講人数より絞り込んで実施いたします。また、入室時の検温、手指消毒、手洗い、マスク着用、教室内の換気を徹底していきます。


実施時間・教室

週2回(奇数回と偶数回)の講座を実施します。
奇数回は土曜日(午後)、日曜日(午後)の計2回、偶数回は土曜日(夕方)、日曜日(夕方)の計2回の日時を設定しますので、選択して受講することができます。

奇数回 (第1回、第3回、第5回、…)

武蔵小金井教室 池袋・西巣鴨教室
土曜日(午後) 日曜日(午後)
午後1:00~3:40 午後1:00~3:40

※ 上記2回は同一内容の講座です。いずれか1回を受講してください。
※ 日曜日の教室は、池袋教室「東京セミナー学院」または西巣鴨教室「大正大学」で実施します。
※ 各回ごとに完結する内容を実施します。
※ [奇数回]と[偶数回]はそれぞれ別内容を実施致します。
※ 土曜日、日曜日の15:40~15:50の休憩時間に、軽食をとることもできます。

偶数回 (第2回、第4回、第6回、…)

武蔵小金井教室 池袋・西巣鴨教室
土曜日(夕方) 日曜日(夕方)
午後3:50~6:30 午後3:50~6:30

※ 上記2回は同一内容の講座です。いずれか1回を受講してください。
※ 日曜日の教室は、池袋教室「東京セミナー学院」または西巣鴨教室「大正大学」で実施します。
※ 各回ごとに完結する内容を実施します。
※ [奇数回]と[偶数回]はそれぞれ別内容を実施致します。
※ 土曜日、日曜日の15:40~15:50の休憩時間に、軽食をとることもできます。

1週間の時間割

教室講座の1週間の時間割は、こちらをご覧ください。


各回の講座内容はこちらをご覧ください。


武蔵小金井教室へのアクセス

土曜日・休日は、新宿より約20分(特別快速利用、三鷹乗り換え)と短時間で武蔵小金井駅に到着できます。
武蔵小金井駅からはnonowa口より徒歩1分と駅から非常に近い教室です。
詳しくはこちらをご覧ください。

2023年度 6年第1期「合格講座」の実施日程

(全24回)4月8日(土)~7月16日(日)
※ただし、下記の期間の「合格講座」は休み
※4月29日(土)、30日(日)は、ゴールデンウィーク期間のため、講座の実施はありません。
※6月24日(土)、25日(日)、7月1日(土)、2日(日)は“そっくり模試”のため、講座の実施はありません。
※各回ごとに完結する内容を実施します。


各回の講座内容はこちらをご覧ください。


■4月分(全6回)

回数武蔵小金井教室池袋・西巣鴨教室
第1回4月8日(土)午後4月9日(日)午後(西巣鴨教室)
第2回4月8日(土)夕方4月9日(日)夕方(西巣鴨教室)
第3回4月15日(土)午後4月16日(日)午後(西巣鴨教室)
第4回4月15日(土)夕方4月16日(日)夕方(西巣鴨教室)
第5回4月22日(土)午後4月23日(日)午後(西巣鴨教室)
第6回4月22日(土)夕方4月23日(日)夕方(西巣鴨教室)

※4月29日(土)、30日(日)は、ゴールデンウィーク期間のため、講座の実施はありません。

■5月分(全8回)

回数武蔵小金井教室池袋・西巣鴨教室
第7回5月6日(土)午後5月7日(日)午後(西巣鴨教室)
第8回5月6日(土)夕方5月7日(日)夕方(西巣鴨教室)
第9回5月13日(土)午後5月14日(日)午後(西巣鴨教室)
第10回5月13日(土)夕方5月14日(日)夕方(西巣鴨教室)
第11回5月20日(土)午後5月21日(日)午後(池袋教室)
第12回5月20日(土)夕方5月21日(日)夕方(池袋教室)
第13回5月27日(土)午後5月28日(日)午後(西巣鴨教室)
第14回5月27日(土)夕方5月28日(日)夕方(西巣鴨教室)

■6月分(全6回)

回数武蔵小金井教室池袋・西巣鴨教室
第15回6月3日(土)午後6月4日(日)午後(池袋教室)
第16回6月3日(土)夕方6月4日(日)夕方(池袋教室)
第17回6月10日(土)午後6月11日(日)午後(西巣鴨教室)
第18回6月10日(土)夕方6月11日(日)夕方(西巣鴨教室)
第19回6月17日(土)午後6月18日(日)午後(西巣鴨教室)
第20回6月17日(土)夕方6月18日(日)夕方(西巣鴨教室)

※6月24日(土)、25日(日)は、“そっくり模試”のため、講座の実施はありません。

■7月分(全4回)

回数武蔵小金井教室池袋・西巣鴨教室
第21回7月8日(土)午後7月9日(日)午後(西巣鴨教室)
第22回7月8日(土)夕方7月9日(日)夕方(西巣鴨教室)
第23回7月15日(土)午後7月16日(日)午後(西巣鴨教室)
第24回7月15日(土)夕方7月16日(日)夕方(西巣鴨教室)

※7月1日(土)、2日(日)は、“そっくり模試”のため、講座の実施はありません。



各回の講座内容

■4月分(全6回)

回数講座内容
第1回作文問題対策・理数問題対策
第2回作文問題対策・理数問題対策
第3回作文問題対策・理数問題対策
第4回作文問題対策・理数問題対策
第5回作文問題対策・理数問題対策
第6回作文問題対策・理数問題対策

■5月分(全8回)

回数講座内容
第7回作文問題対策・理数問題対策
第8回作文問題対策・理数問題対策
第9回作文問題対策・理数問題対策
第10回作文問題対策・理数問題対策
第11回作文問題対策・理数問題対策
第12回作文問題対策・理数問題対策
第13回作文問題対策・理数問題対策
第14回作文問題対策・理数問題対策

■6月分(全6回)

回数講座内容
第15回作文問題対策・理数問題対策
第16回資料グラフ問題対策・理数問題対策
第17回作文問題対策・理数問題対策
第18回作文問題対策・理数問題対策
第19回作文問題対策・理数問題対策
第20回作文問題対策・理数問題対策

■7月分(全4回)

回数講座内容
第21回作文問題対策・理数問題対策
第22回資料グラフ問題対策・理数問題対策
第23回作文問題対策・理数問題対策
第24回読解問題対策・理数問題対策

※作文問題対策とは…検査Ⅰの読解問題・作文問題の対策です。
 社会資料問題対策とは…検査Ⅱ第2問の社会的な資料分析問題の対策です。
 理数問題対策とは…検査Ⅱの第1問、第3問、検査Ⅲの算数・理科問題の対策です。

※7月12日更新(毎週水曜日更新予定)

お申し込み方法

お申し込み方法については、次の①~③の3つのパターンがあります。

基本的に継続しての受講をお勧めしますが、任意の回を単発でお申し込みもできます。

①各期の講座をまとめてお申し込み

 各期の講座をまとめてお申し込みできます。
 ※欠席された場合は…
  お申し込みの受講回を欠席された場合は、各期の中で他の受講回へ振り替えることができます。なお、各期の実施回を全回まとめてお申し込みの場合(振り替え先がその期にない場合)の振り替えについては、別途、メールにてご相談ください。

②何回かに分けて受講する講座をお申し込み

 1か月ごとなど、受講回を何回かに分けてお申し込みできます。
 ※欠席された場合は…
  お申し込みの受講回を欠席された場合は、各期の中で他の受講回へ振り替えることができます。次期以降の講座への振り替えはできません。

③任意の受講回を単発でお申し込み

 ご都合に合わせて任意の受講回をその都度、単発でお申し込みできます。
 ※欠席された場合は…
  お申し込みの受講回を欠席された場合は、各期の中で他の受講回へ振り替えることができます。次期以降の講座への振り替えはできません。

お申し込み

お申し込みはこちらから。

 

講座風景